スロウです。
ずっと探していたiPad用のワイヤレスキーボードを購入しました。
タブレット端末にワイヤレスキーボードは必要か?
皆さんはタブレット端末にワイヤレスキーボードって使っているでしょうか?
そもそもiPad等のタブレット端末には画面にキーボードが表示されるので必要ないっちゃ無いですよね。
でも、文字をたくさん入力する時は間違いなくあったほうが便利です。
スロウは基本的にはiPadにはカバーやキーボード付きのケースをつけたくない派です。
デザイン性が損なわれたり、重くなるので出来るだけ裸で使いたいから。
それでも、iPadで文字入力をたくさんする日はワイヤレスキーボードが便利なので持っていきます。
今まで使っていたのはバッファローの二つ折りのワイヤレスキーボード。
これは二つ折りなので比較的コンパクトでしたが、プラスチック製でなんとなく安っぽいというか、使っていてワクワクするものではなかったんです。
所有感を満たせていないというか。
そこで、所有感を満たせるワイヤレスキーボードをここ最近ずっと探してたんですよね。
互換性のことを考えたら純正品がいいんでしょうけど、価格も高いし、キーボードの部分もあんまり文字入力がしやすそうじゃなかったんで純正品はずっと保留にしてました。
そして今回やっと見つけました。
これが最適解だった!
スロウ的に最高のキーボードを発見しました。
フォルムはまるでMacBook!
一見するとiPadには見えません。
これです!!
まるでMacBookのミニ版です。
左がMacBook 右がBRYDGE9.7
iPadとの美しい一体感を生み出すアルミボディ。
キーボードもワイヤレスとは思えない、打ちやすや。
ほぼMacBookと同じです。
音量や画面の明るさ調整などiPadに最適化されたファンクションキーも備えているのでめちゃくちゃ便利。
しかもこのキーボードにはバックライトまで付いているんです。
多少周りが暗くても文字入力がしやすい。
バッテリーは最長で3ヶ月間も持つみたいです。
ん〜。これは
控え目に言って最高です!!
ドヤ。
残念なところ
あえて残念なところを挙げるとするなら、少し重いってことと、価格が高いってところですかね。
(17,000円ちょっと)
純正品と同じくらいしましたが、満足感は文句なくこちらに軍配でしょう。
※画面を開いたままにして時計を表示させておくのもスロウのお気に入りの使い方です。
最後に
MacBookのようなワイヤレスキーボード
「RRYDGE9.7」
所有感を満たせてしかも使いやすい。
こんなキーボードが今まであったでしょうか。
久々に大満足の買い物をしました。
興味のある方は是非Checkしてみてね↓